石川県支部

石川県支部 の記事一覧

2024年 石川県支部

2025年08月06日(水曜日)

1月1日の能登半島地震に際しまして、示現会本部や各支部の皆様から励ましの電話やメールを頂きありがとうございました。
能登はまだまだ復興とは言えない状況でございます。この地震で支部員の1名は描く場所を失い、1名は生活が変わり身体を壊し退会することになりました。支部員は現在18名です。
第77回示現会金沢展は11月17日より21日まで、石川県立美術館に於いて開催されました。小品展も実施、併せて92点を展示いたしました。期間中、昨年より、100名以上多い1169名の入場者がありました。
次回の開催は令和7年10月9日から13日です。この期間に金沢お越しになる方は是非お立ち寄りください。石川県支部員は地震に負けず頑張ります。今後とも宜しくお願い致します。

2023年 石川県支部

2024年01月17日(水曜日)

年の初めに総会を開催し、一年間の事業計画を立てます。計画に基づき、本部の先生による示現会出典のための研究会を一泊二日で開催します。
ここでは、先生のご指導のもと各自が直したり描きくわえたりします。
その後、示現会展の開催、そして写生会を実施します。
そして、金沢展においては石川県立美術館で北國新聞社様と示現会との主催により本部基本作品60展、地元作品、小品も同時展示します。
石川県、金沢市、テレビ局等から後援をいただき、テレビ報道、新聞記事により沢山の方にご高覧いただいております。
金沢展を開催することにより、新たに入会される方もおられます。
現在、石川県支部は会員は23名ですが、第77回展に向けて各自がより良い作品になるよう制作しています。

2022年 石川県支部

2023年02月20日(月曜日)

令和4年7月29日(金)〜8月3日(水)にかけて、金沢市内のグリーンアーツギャラリーに於いて小品展を開催した。
4名の新入会員を含め人物、静物、風景と大きさも15号までの作品一人一点、25点の作品を展示しました。
後援には、北国新聞社様になっていただき、コロナ禍の暑い中でしたが、百数十名の方に高覧いただきました。今は、11月23日(水)〜27日(月)開催の75周年記念金沢展の開催準備をしております。
今年は多くの方に、ご高覧いただきたく、入場料を無料とし、主催は示現会、示現会石川支部、北国新聞社様。後援には多数のテレビ局様、ラジオ局様に依頼しています。
是非とも金沢展にお越し下さい。

2021年 石川県支部

2022年01月17日(月曜日)

令和3年度の示現会展巡回金沢展の開催は、会場都合で越年の次年度1月中旬という異例開催となっています。例年では次回展の制作準備作業があり、気忙しい予感で一杯です。とりわけ本部役員の先生をお招きしての研究会は、コロナ禍ですので昨年の様なリモート研究会形式となるのでしょうが、本年は次年度に向けて不安な材料が続いています。異例な自体を迎えて、支部会員の更なる結束と行動で乗り越えて行きたいと思っています。全国の皆様の一丸となって頑張りましょう。

2020年 石川県支部

2021年03月30日(火曜日)

第73回示現会展に向けた作品研究会を、本年2月7日から8日に、本部より佐藤祐治先生に来沢戴き、支部員の作品に対し適切なご指導と作品製作時の心構えなどのご教授を受けて、4月の本展出品に向け制作を続けてきました。残念ながらコロナ禍により本展中止の決定が下され、何か空虚な空気に包まれた感じでした、全ての行事が中止となった今こそ、示現会の心意気を県民に知らしめる事が肝要と小品展を9月10日より開催する準備をして来ました。県支部一同頑張って良い作品を発表していく事を目指します。